「化粧水なんて、どれも“水に保湿成分を入れただけ”でしょ?」
そんなふうに思っている方も少なくないかもしれません。
他にも
「化粧水の成分がいろいろありすぎてどれを選べばいいかわからない」
と、結局みんなと同じものを選んでいませんか??

たしかに
化粧水の基本構成は「水+保湿成分(ヒアルロン酸・グリセリン・セラミドなど)」です。
しかし近年のスキンケア製品は、
保湿だけでなく、
美白・エイジングケア・鎮静・再生など
「肌のさまざまなニーズに応える有効成分」が配合されるようになっています。
つまり
化粧水の違いは「成分の違い」。
その成分がどのような目的で、
どのくらいの濃度で、
どんな処方で配合されているかが、
製品の価値を決めるカギなのです。
肌が喜ぶ“差がつく成分”をカテゴリ別に簡単解説
ここからは
保湿成分をベースに「+α」として加えられることの多い差別化成分を、
目的別にやさしく解説します。
横文字が苦手でも安心。
ひとつひとつの効果をシンプルにまとめました。
複数の効果を有する成分もありますが
主な成分・働きに注目して分類しました。
(1) 美白・抑制・抗酸化→シミ・くすみが気になる方へ

- ビタミンC誘導体:メラニン投与を抑え、シミ・くすみを防ぐ
- トラネキサム酸:炎症よる色素沈着を抑え、肝斑ケアにも
- アルブチン:メラニン生成を抑えるエンザイム
- コウジ酸:酒造り由来。明るく透明感のある肌に
- ルシノール:メラニン投与を強力に抑える成分
アルブチンとは、ウワウルシなどの植物に含まれる天然の美白成分であり、チロシナーゼの働きを阻害することでメラニンの生成を抑制し、シミやそばかす、くすみを予防する効果があります。ハイドロキノンにブドウ糖が結合したハイドロキノン誘導体であり、ハイドロキノンよりも低刺激で安全性が高く、医薬部外品の有効成分として化粧品に配合されています。
コウジ酸は、日本酒などの発酵食品に使われる麹から発見された天然成分で、1988年に厚生労働省に承認された日本の美白有効成分です。美白効果の他に、糖化による肌の黄ぐすみを防ぐ作用もあり、しみやそばかす、肝斑などに効果を発揮します。チロシナーゼというメラニン生成を促す酵素の働きを阻害することで美白効果を発揮する成分です。
(2) 肌再生・エイジングケア→ハリ・小じわ・たるみが気になる方へ

- ナイアシンアミド:シワ・シミ予防、バリア力を高める
- レチノール:ターンオーバー促進、小ジワ・たるみに
- EGF:肌再生力を高め、ハリ・キメを整える
- FGF:コラーゲン生成を促進、強く平坦な肌の土台を支える
- ヒト幹細胞培養液:細胞活性化を促進する話題の成分
- ビタミンE:抗酸化、血行促進。Cとの併用で相乗効果
ナイアシンアミドは、
ビタミンB3の一種で、医薬部外品の有効成分として、シワ改善や美白効果が認められている美容成分です。また、肌荒れ予防や皮脂分泌の抑制など、多様な肌悩みにアプローチします。
レチノールは、
ビタミンAの一種で、美容成分としてシワやシミ、ニキビ、毛穴といったさまざまな肌悩みに効果が期待できる成分です。体内では合成されないため、食事や化粧品などから補う必要があります。
(3) 鎮静・抗炎症・敏感肌ケア→敏感肌・赤み。ゆらぎ肌が気になる方へ

- グリチルリチン酸2K:甘草由来。炎症や赤みを抑える
- アラントイン:肌再生を助け、正常なターンオーバーを支える
- ツボクサエキス(CICA):炎症抑制、ゆらぎ肌を鎮める
ゆらぎ肌とは、季節の変わり目やストレスなどによる環境の変化で一時的に肌のバリア機能が低下し、乾燥、赤み、かゆみ、ニキビなどの様々な肌トラブルが起きやすくなる不安定な肌の状態です。肌質に関わらず誰にでも起こり、適切なスキンケアと生活習慣の改善でケアすることが大切です。
アラントインは、皮膚や粘膜の修復を促進する効果と、炎症を抑える作用を持つ成分です。医薬品、化粧品、洗顔料など幅広い製品に配合されており、低刺激性で肌に優しい成分として知られています。具体的には、傷ついた組織の回復を助け、ニキビや湿疹などの肌荒れ、口内炎、しもやけ、あかぎれなどの症状緩和に役立ちます。
(4) ボタニカル系・植物由来成分→毛穴・皮脂バランスが気になる方へ

- ハトムギ種子エキス:保湿、キメを整え、明るい肌へ
- カミツレ花エキス:抗炎症、やさしく肌を整える
- アーティチョーク葉エキス:毛穴の相を整え、粗さを抑える
- ローズマリー&セージ&タイムエキス:抗酸化、抗菌、皮脂バランスを整える
(5) 深部まで届けるための技術成分
- リポソーム化:有効成分をカプセルに詰め、深部へ浸透させる
- 高分子ヒアルロン酸/低分子コラーゲン:表面と深部で水分をダブルキープ
- スクワラン&植物オイル:水分を保つ「フタ」として派遣
スクワランは、スクワレンを安定化させた天然由来の保湿成分で、人の皮脂にも含まれています。肌のうるおいを保つ皮脂膜の働きを助け、水分蒸発を防ぎながら肌を乾燥から守ります。サメ由来だけでなく、オリーブなどの植物由来や、サトウキビ由来の「シュガースクワラン」など、様々な原料から作られ、化粧品に広く使われています。
今のあなたの肌に必要な“1成分”を見つけてみませんか?
化粧水選びは、もはや「なんとなくの好み」や「価格」で選ぶ時代ではありません。
成分を知ること=肌を知ること。
そしてそれは
自分自身をもっと大切にすることに繋がります。
今ご自身が使用している化粧水はどの成分が含まれていますか???
「今、自分の肌に必要な成分はなんだろう?」
その問いを持ったあなたは、
すでにスキンケアの半分を成功させています。


コメント