僕自身は、平日は大学病院に勤務しながら
休日は美容医療に携わっています
知識や経験を活かして
クリニックさんのお手伝いをしています。
僕自身は美容に関して大事なのは「バランス」
だと思っています
それは、
バランス良い治療、施術(予算も含めて)
バランス良い生活スタイル(仕事、睡眠など)
バランス良い食生活
バランスの取れたメンタル
これらが「調和」することが
本来の「美しさ」
人生を輝かせるための大原則だと考えています
美容というのは
アンチエイジングやコンプレックスの解消など
人間の欲求のひとつであり
とても大きな欲望と言えます
患者という表現が適切かはわかりませんが
患者さんは切実な悩みを抱えている人も少なくありません
誰の中にもある美への欲求
市場規模もかなり大きいです
コスメ、ドクターズコスメ、薬、レーザー施術、外科手術
その手段はホームケアから侵襲的な治療に至るまで
いくつもの選択肢があります
どれが自分に合っているのか見極めるのは困難です
実際に、カウンセリングを受けて
必要もない治療を購入させられている人
さらには医療ローンを組まされている人もいると聞きます
このように美容医療を提供する側に関しては
どうしてもビジネスの要素が強くなります
ビジネスである限り「儲け」が必要です
医療者の立場から見て
それを否定するのもフェアではありません
思うに、
需要側の要求もコンプレックスのために
認知の大きな「歪み」があることも多々あり
この「歪み」を利用して
利益を得ようとする供給側の「歪み」も
存在しているのが確かです
一方で
無駄なものは提案しない誠意あるクリニックもあります
ホンモノを見極めるのは少し難しいですが
そのためには知識が必要です
知識をつければ
目の前の人が
お金のためにおすすめしているのか
あなたのためを思って提案しているのか
きっとわかるようになるはずです
美容というのは
本当に玉石混交、結果も人それぞれ
大金を払っても何も変わらない
人によっては思い描いていた理想から遠のくこともあります
でもそれは術者や施術のせいではなくて
医療の限界だったのかもしれません
だからこそ「究極」と言えるのではないかと思います
僕が記事にする内容も
できるだけ科学的な根拠に基づいた発信を心がけたいと思います
自身で開業していないからこそ
中立的な立場での意見を言えると自負しています
ただ、どうしても良いと思っていたり
これはやめといた方が良い
というものに関しては
メッセージ性を高めるために
強い言葉を用いて表現をするかもしれません
そう、時にはややポジショントークになるとは思いますが
みなさんを思っていの強めの表現だと理解いただくと幸いです
このブログでは
美容という「究極の選択肢」に
迷わないためのヒントをお届けしていこうと思います。
参考になれば幸いです


コメント